
那覇市の北西約60kmに位置し、無人島の入砂島と合わせ2島からなる島。島の北部は丘陵、南部は山岳、東部は絶壁となっていて、南北の丘陵地帯の間に集落がある。それらの立地のために強風が吹き込む集落は、道より一段掘り下げて家屋が建てられ、周りを防風林としてフク木で囲んで作られており、その町並みは国の重要文化財に指定されています。夜は村道をスタンドライトが点々と灯り、幻想的な空間を演出しています。
渡名喜島は小中学生による「朝起き会」も有名で、ラジオ体操のあとに皆で集落内の清掃をする活動が80年以上も続けられています。
島巡りにはアップダウンがあるので、一人乗りの電気自動車などが重宝します。また、もちきびや島ニンジンなどの特産物を使った加工品がたくさん考えられているので、お土産を選ぶのも楽しいですね。
● 島への行き方
●那覇空港から泊港までの移動手段
タクシー > | ||
那覇空港 | → | 泊港 (約12分/約1,000円) |
---|---|---|
ゆいレール > | ||
那覇空港駅 | → | 美栄橋駅(約14分/260円・泊港まで徒歩約15分) |
路線バス > 99番系統 | ||
那覇空港国内線 ターミナルバス停 |
→ | 泊高橋バス停(約21分/220円・泊港まで徒歩約8分) |
●那覇新港から泊港までの移動手段
タクシー > | ||
那覇新港 | → | 泊港 (約5分/約500円) |
---|---|---|
路線バス > 101番系統 | ||
埠頭入口バス停 | → | 泊高橋バス停 (約12分/220円・泊港まで徒歩約8分) |
●泊港から渡名喜島へ
船: 1日1便/復路は4月~10月の金曜日のみ1日2便に増便
フェリー琉球:久米島行
那覇泊港 | → | 渡名喜島 (約1時間45分) |
---|
ニューくめしま:久米島行
1便・那覇泊港 | → | 渡名喜島(約2時間15分) |
---|
片道 大人 2,620円/小人 1,310円/車輌(3m~4m)9,650円 往復 大人 4,970円/小人 2,620円/車輌(3m~4m)15,000円 |
※フェリーは交互に運航します。2012年7月に就航した「フェリー琉球」は女性専用室や、ペット同伴室も備え、トイレも広めで快適な造りです。 ※フェリー内には売店がないので、飲食物は港の売店・コンビニで購入しましょう。 ※車輌は予約制、運賃には1名分の旅客運賃を含みます。 |
久米商船株式会社 那覇本社 | 098-868-2686 |
---|---|
久米商船株式会社 久米島支店 | 098-985-3057 |
● 島内の交通手段
レンタルエコカー:
1人乗りの電気自動車 1時間800円/1日4,000円 ふくぎレンタカー 098-989-2990 |
- ● 半日コース(約3時間)
- 渡名喜港
エコカー 約 2分
- 西森園地展望台
エコカー 約 2分
- 上ノ手展望台
エコカー 約 2分
- 昔の散歩道
エコカー 約 2分
- アンジェーラ浜
エコカー 約 2分
- 島尻毛散策道
エコカー 約 2分
- 大本田(うーんだ)展望台
エコカー 約 4分
- 神の宿る岩
エコカー 約 5分
- 歴史民俗資料館
エコカー 約 2分
- 渡名喜港
- 人口:約500人
- 面積:3.46km2
- 外周:12.5㎞
- ・au
- ・ドコモ(△)
- ・渡名喜島ミニガイドブック
- ・渡名喜島観光案内ガイドマップ
- ・歴史民俗資料館ガイドブック

- 島にんじん / もちきび / となっキー / となきのおやつ / にんじんポリポリ
島にんじん
もちきび
となっキー
渡名喜島 への投稿画像一覧

2012年11月14日 [NAME]
sagami [島名] 渡名喜島

2012年11月14日 [NAME]
sagami [島名] 渡名喜島

2012年11月14日 [NAME]
sagami [島名] 渡名喜島

2012年11月13日 [NAME]
長嶺 花菜 [島名] 渡名喜島

2012年11月13日 [NAME]
長嶺 花菜 [島名] 渡名喜島

2012年11月12日 [NAME]
長嶺 花菜 [島名] 渡名喜島

2012年11月9日 [NAME]
長嶺 花菜 [島名] 渡名喜島

2012年11月9日 [NAME]
長嶺 花菜 [島名] 渡名喜島

2012年11月5日 [NAME]
長嶺 花菜 [島名] 渡名喜島

2012年11月2日 [NAME]
長嶺 花菜 [島名] 渡名喜島

2012年11月2日 [NAME]
長嶺 花菜 [島名] 渡名喜島

2012年11月2日 [NAME]
長嶺 花菜 [島名] 渡名喜島