沖縄の離島ならDOR39 >
全エリア >
観る・遊ぶ >
八重山エリア
八重山エリア観る・遊ぶ検索結果一覧

石垣島名蔵地区にある広大なマングローブ林及び干潟の地区
平成17年にラムサール条約登録地、平成19年に西表国立公園の特別地域に指定されたている。
また鳥獣保護区にも指定されバードウォッチングにも楽しめるスポット。

五つと四つの絣模様に「いつの世までも末永く」という想いを込め、女性自ら織った角帯を男性に贈ったといわれる八重山みんさー織り。 蔵元である「あざみ屋 みんさー工芸館」では現代のニーズにあった様々な製品作りが行われ、販売もしている。 1階工房は手作業での工程が見学でき、2階資料展示室は、沖縄の染織に関する資料や、みんさー織...

八重山諸島各離島(竹富島・西表島・小浜島・黒島・鳩間島)を結ぶ定期船を運航。
乗船券の販売はもちろん、3島・4島周遊コースやそれぞれの離島の特色を活かした観光コースも充実!
離島に行くなら八重山観光フェリーを是非ご利用下さい!

石垣島の南西に位置する景勝地
竹富島、小浜島、西表島が近く夕日の絶景ポイントとして人気スポット
市街地より近く自転車でも立ち寄れる距離(片道30~50分程度)なので気軽に訪れやすい。

フサキリゾートホテルのそばのビーチ
クラゲが多い地区ですが、シーズンには防止ネットもありますので安心して泳げます。
ホテル併設なのでシャワーなどの設備もあり(一部有料)、マリンスポーツなどのアクティビティも楽しむことが出来ます。
またサンセット時には美しい桟橋を背景に西表島や小浜島に落ちる夕日の絶景ポイントと...

730とは昭和53年7月30日に沖縄県でそれまでアメリカと同じ車は右通行だったが、日本と同じ交通方法に変更されたのを記念してこの碑は平成20年7月30日に建てられた。
今ではここで記念撮影する観光客が多い有名な場所になる。

標高230mの市街地より近い展望台
車で登れ、バリアフリーで設備が整っている。
竹富島、西表島、小浜島の各離島や天候が良い時は遠く黒島や波照間島まで見渡すことが出来、気軽に訪れられる景勝地
大きな緑地公園のバンナ公園も隣接していて地元の方がウォーキングする姿もよく見かける。

店内は整理整頓が行き届いており、綺麗と好評。
日頃の疲れをリーズナブルな価格でしっかりケアしてくれるので、観光・地元共にお客様が通うお店。
日焼けの鎮静コースは、紫外線を浴びたお肌を優しくケアしてくれてオススメです。

日頃の疲れ(肩、首、足、腰など…)を、気軽に癒して頂きたい…との思いでハンモックは誕生しました。
低料金で安心サービス。皆様のお越しをお待ち致しております。

御歳74才。未だカヌーの現役ガイド。
生まれも育ちも石垣島宮良のおじぃのマングローブツアーは、昔話や島唄を聴きながらの~んびりいけばいいさ~。

国指定の天然記念物、宮良川のマングローブ林をカヌーでゆったりのんびり満喫。
ガイド付きなので、小さなお子様からご年配の方、初心者だって安全にカヌーを楽しむことができます。
教育・団体プログラムもあるので、気軽に問い合わせてみよう!

石垣島にある有名なキャンプ場の一つ。
トイレ、シャワー室、炊事場が設けられ海も綺麗でキャンプには最高の場所。
ビーチと名前がついていて、サンゴや熱帯魚が多く見れて楽しめますが、潮の流れが早く干潮時にはリーフカレント(離岸流)も発生します。
石垣市指定の海水浴場ではありませんので遊泳には注意が必要です。

石垣市指定の海水浴ビーチ
石垣島ではおなじみの景勝地で遠浅のビーチは小さなお子様連れのご家族にもオススメです。
日陰も多くのんびり出来ます。

土星大接近??
2年2か月ぶりに最接近する火星や、木星、土星などの惑星が美しく見られます!
施設は九州沖縄で最大の望遠鏡(口径105cm)を備え、夜間に無料で行われる天体観望会では日本一の星空を堪能できるなど、見どころ満載。
また、石垣市嵩田の名蔵ダム近くにあるオレンジ色に照明された口径20mの電波望遠鏡...

730交差点すぐ近く、気軽に島を散策できるレンタバイク、レンタサイクルはいかがですか?
